最終結果発表
第1回人気投票〜オアフ島編〜投票結果をご覧になりたい方はこちらをクリック!
1位 | ハレアカラ | 30点 |
やっぱここ行かないと。日の出拝まないと。クレーター見ないとダメでしょ。寒いけど。(オオムラ)
3000mを越える地点まで苦労せずに行ける機会なんてそんなにありませんよね。ここで見た濃紺の空は「宇宙」を感じさせました。1mくらいの銀剣草も見られましたし。。。(音丸) まるで月に降り立ったかのような景色。ここからの夕焼けは最高です。 (Azure) まるで月にいるような(行ったことないけど)不思議な風景に、圧倒されました。銀剣草なんていう不思議なものも生えてるし。山頂まで行くまでの間の道のりもすごく興奮しました。途中の風景がほんとにきれいで感動しました。3000メートルもの高さに登るって言うのはあんまりできる経験じゃないですもんね。日の出は拝めませんでしたが、午前中に行ったのできれいな景色が楽しめました。 (Asako) 寒いから二度と行きたくない(^^;)でもキレイだった。山・高いところが好きな人はきっと寒さを感じないでしょう。 (AKIKO) 昼間に一度行っただけですが、壮大でした。 (近藤) |
2位 | モロキニシュノーケリングクルーズ | 17点 |
絶対のお勧め(^^)ハワイ固有の魚たちをたくさん見ることができます。
(AKIKO) 透明度の高い海、珊瑚礁、魚の種類の豊富さ、ここでシュノーケリングするとオアフのハナウマなんか子供だましに思えてきます。 (Azure) 子どもたちが喜んで、なかなか船に戻りたがらなかった。魚の数は期待しすぎたせいかそう多くもなかったけれど、ウミガメに何度か会えて嬉しかったです。 (近藤) やはり、マウイに行ったら、足のつかない海でシュノーケルするのがおすすめ。モロキニは、水がキレイで、初めての時には感動しました。多くの船がランチ付きで、好きなモノを自分で作るサンドイッチも 楽しかったです。2度行ったのですが、2度目は天気が悪くて波が高く、ちょっと寒い思いもしました。でも、また行きたい(^^) (kei) やはり外海だけあって楽しめます。でも私は大馬鹿で、マスクが良く見えるように石鹸水のなかにつけてあり、使用する時によく洗わず装着してしまったため、目の中に石鹸水が入ってしまい結構痛くて目一杯たのしめませんでした。グレートバリアリーフにも行きましたが、同様に楽しめます。その当時息子は2才で、でもちょっと恐くてダンナと交替で行きました。その時生後1カ月の赤ちゃんを連れてきたアメリカ人のカップルがいてびっくりしました。 (ゆかママ) |
3位 | キヘイ | 11点 |
やっぱいいですよ。カフルイからキヘイへサトウキビ畑の中を車で走っていると「なんかハワイっていいよねぇー」って感じになります。アコモのロケーションとしては抜群の立地と格安な料金が魅力的ですね。(ポチラ) ビーチもショップもいっぱいあるし、何よりもあのカジュアルな雰囲気が好きです。まだ泊まったことはないんですが、次にマウイに行く機会があれば絶対です。(音丸) マウイってホテルが高めだから1週間以上の滞在なら、キヘイのコンドがいいですよね。オアフのホテルに比べるとずっとひろびろしているし、どこでもみんなで使うジャグジー・プールがあるので、1日遊び疲れたあと星空を見ながらジャグジーにつかって体をほぐせるというのも結構うれしいですよね。(ジャグジーが小さいところがあるのでご用心) 夕日がきれいだったことも印象に残っています。 (Jin) |
4位 | カアナパリ・アリィ | 7点 |
(1位でもいいかな)少々高いですが・・・。日本人のゲストリレーショナルコーディネータのフジコさんもいるので、英語の話せない私の家族も安心です。滞在が長くなれば、多少はディスカウントしてくれます。カアナパリアリイのプールでのんびりするのが楽しいです。コンドミニアムという事もあって、めちゃくちゃ広いです。
(エノモト) それまでに泊まったどこのコンドミニアムより良かったから。(そもそも高級な場所とは無縁なもので) (近藤) もっとすごいアコモはもちろんあるのでしょうが、初めてあんなに広い部屋を家族3人でゆったり使わせてもらいました。私が行った時は日本人のスタッフはいませんでしたが、短い滞在だったので問題もありませんでした。ホエラーズビレッジにも歩いていけるし、シャトルバスの乗り場も近く、ゴルフ場の中にあるような所でのんびりしました。ただジャクジーはこども禁止でした。ジムもあったし、もっと長く滞在したかったです。目の前のビーチはこどもにはちょっと恐いかな。それにしても、全てがコンパクトにまとまっていて歩いていろいろ行けるのは便利でした。 (ゆかママ) |
5位 | ホエールウォッチング | 6点 |
ちょうど今が旬ですね。クジラが近づいてくるとエンジンを止めてしまうので船は少々ゆれますが、あの大きなクジラを見るとすごくうれしくなります。
運が良いと、岸からも潮ふく姿が見れるのもサイコーですね。
(エノモト)
冬限定。ホエールウォッチの船に乗らなくても陸上から見ることができます(^^) 大きくて、かわいいよ(*^^*)なぜか給食を思い出すけど(^^;) (AKIKO) |
5位 | ホオキパ | 6点 |
ウインドサーフィンなんかで有名なんでしたっけ? どこがということなく、ビーチのたたずまい(?)が「いい感じやなぁ」と思ったもので・・・
(オオムラ) ウインドサーフィンのメッカです。おすすめは、冬の時期で風の強い日。ワールドカップクラスの人たちが集まってきて波に乗ったり、飛んだり、いろんなことやってます。 (Jin) |
7位 | カアナパリとラハイナ | 5点 |
カアナパリは眺めが素晴らしいです。海と山(つまり対岸のモロカイ島やラナイ島)が同時に見れます。マリンスポーツも結構安く楽しめます。
ラハイナは賑やかだし、買い物や食事が楽しめます。但し、ブランド物はあまり有りませんけど。
(Naoji) 何が特にって言えないのですが、ウィンドウをひやかし散歩(ホロホロ)しながらぶらぶらするのが、良かったです。ラッセンのギャラリーが印象的だったのと、夕焼けが綺麗でした。名前は忘れましたが、シーフードのお店が結構おいしかったです。 (ゆかママ) やっときました観光ポイント。でも行ったの日が落ちてからなんですよね。目的も買い物だし。お店があるある、駆け足で見ても約2時間の制限時間で足りませんでした。個人的にははずれにあるサーフショップとチョコレートやコーヒーの匂いのするトレーナーが置いてあるお店がおもしろかったですね。 (Jin) |
7位 | サンセット | 5点 |
日が沈んだ後に、空が紫色のグラデーションになり、太陽の影がギザギザに映し出されるというか、うーん百聞は一見にしかずで表現が難しい・・・。でも、タヒチやモルディブで見たサンセットよりも美しかった。 (浅井眞紀) |
7位 | ラハイナ・パリ | 5点 |
ウクメハメ・ビーチ公園から東の方向に山を登っていくトレイル。景色が素晴らしいようですので(小林雅和) |
10位 | マウイエンチャンティングフローラルガーデン | 4点 |
珍しい植物が多数栽培されている植物園です。ハレアカラの帰りにゼヒお寄りください。(^^) ここを運営されている日本人夫妻は本当に優しい方たちです。
(音丸)
母のお気に入り。武田さんご夫妻が丹精こめて花を育てています(*^^*) 季節ごとに見頃の花が違うのでついつい何度も行ってしまいます(^^) (AKIKO) たしか9月頃に行ったのですが、ホテルのよく手入れされた花とはまた違う、素朴な印象のお花畑でした。なごみます(^^) (kei) |
11位 | 木になっている綺麗な花 | 3点 |
何という花なのか分からないのですが高い木なのに綺麗な赤い花がとっても 南国ちっくで東京では観れません。) (浅井眞紀) |
11位 | ビーチスノーケル | 3点 |
スノーケルビーチがたくさんあるので、泊まった所の近くでたくさん楽しめるでしょう(^^)ハワイの楽しみの半分は海の下にあるって言いますよね。 Maui Dive Shopの無料ガイドをもらいスノーケルビーチホッピングも楽しいです。 (AKIKO) |
11位 | ハナ | 3点 |
手つかずの素晴らしい自然と素朴な町並み、まさにHEAVENLY HANAという表現がピッタリです。 (Azure) |
11位 | 虹 | 3点 |
雨が降った後に限らず、マウイの虹はくっきりはっきりすばらしいです。私はまだ見た事がないですが、サークルレインボウやダブルレインボウなんかも 見れるみたいですね。 (エノモト) |
11位 | オロワル | 3点 |
かなり個人的で申し訳ありません。カアナパリから南に下りたところに オロワルというところがあるのですが、そこにThousand Peaksというわくわくするような名前のポイントがあって、そのビーチはほんっとうにきれいでした。人がほとんどいなくて、砂が真っ白で柔らかくて、海はリーフなので、魚がうようよいるし。今までで一番沢山魚を見たのはここです。岸のそばでこんなに沢山!って感動しますよ。波はそう高くはないのですが、ボディボードなら楽しめます。私の友人が言うには、夕暮れ時がものすごくきれいらしいです。 山肌(岩)に夕陽が映って真っ赤に染まって、海が金色に光るんですって。残念ながら私は見れなかったのですが、次回行ったら必ず夕方までいて、夕焼けをみるつもりです。 (Asako) |
11位 | シュガーミュージアム | 3点 |
博物館としては小規模ですが、工場に隣接しているので、なんかサトウキビ畑の雄大さみたいなのを感じてしまいます。展示は製糖業の資料館といったところです。スーベニアショップは小さいですが、ここでしかないような小物なんかもあっていい雰囲気でした。 (ポチラ) |
11位 | ラハイナショアーズ | 3点 |
ラハイナの端っこ、505フロントストリートの隣にあるコンドで、小さいけれどなんといってもオーャンフロント、ラハイナへも歩ける距離、ステューディオで145$(2年半くらい前)というリーズナブルさ、お部屋はキレイで、たいへん満足しました。目の前のビーチは、子供が泳ぐにはちょっと危ないかもしれませんが、シュノーケルしている大人はいました。 (kei) |
11位 | ワイモク滝 | 3点 |
ピピワイから山道を登って行くトレイル。自然が沢山残されいる所のようなので、。川の流れが美しいようですね。 (小林雅和) |
19位 | サトウキビ列車 | 1点 |
いかにも「観光」してて、その潔さは嫌いじゃないです。(オオムラ) |
19位 | ドライな空気 | 1点 |
濡れた水着もすぐ乾いちゃう気持ちいい風です。 (浅井眞紀) |
19位 | ホノルア湾 | 1点 |
シュノーケルがタダで楽しめます。(レンタカーは必要) 但し、冬は波が高くてダメのようです。モロキニ島も良いのですが、高いですからねー。 (Naoji) |
19位 | パイア | 1点 |
空港から少し東にいったところにあるビーチのある小さい町です。ウィンドサーフィンのメッカであるホキーパのそばということもあり、かなり風が強いのですが、早朝風の吹かないうちに行くときれいな波がたってて、さらに完全形のダブルレインボーが見れました。町の方は、素朴な古い町って言う感じで、お茶したり、ちょっと散歩したりして、なごむのに丁度いい感じでした。(ここの水着やさんはよかった。) (Asako) |
19位 | サム・サトウズ | 1点 |
最近色々なガイドブックにも紹介されていて、以前より若干味が?ですが、それでもここのドライヌードルとサイミンは一食の価値はあり。駐車場完備というのもいいし、店も改装して大変(?)きれいになった。場所はわかりにくいが、向かいにビジターズビューローがあるのでそれを頼りに行くといいです。(ポチラ) |
19位 | ワイアナパナパ沿岸トレイル | 1点 |
海岸線に沿ったトレイル。美しい景色に加え、トレイル沿いにビーチ・ナウパカと呼ばれる珍しい花が繁茂しているそうなので(小林雅和) |
マウイ島のお気に入りを各自1〜3位まで選出する。(ジャンルは不問) ●集計方法 1位5点、2位3点、3位1点で集計。 ●投票期間 2000年2月1日〜2月29日。 ●投票資格 aloha-MLに所属される方。 |