![]() |
![]()
こんにちは、ゆきです! 連載8回目の今回は『ハワイでの過ごし方〜食事編』です。
ハワイにはプレートランチと呼ばれているものがあります。ひとつのお皿や容器にご飯とメインディッシュ、それにマカロニサラダなどのサイドディッシュが載っています。メインディッシュは焼肉だったり、テリヤキチキンやハンバーグだったりと様々です。お店で食べたり、to
go(テイクアウトのことです)して屋外やホテルやコンドの部屋の中で食べることもできます。お値段も$4〜$8くらいで、お手頃です。量が多いので子どもとママで分けても充分だと思います。 ●私の好きなプレートランチ ●食べてみたいプレートランチ
ハワイに行ったら「パシフィックリムのレストランに行きたい!」「おいしいフレンチやイタリアンも食べたい!」とママは思うかもしれませんが、小さな子どもが一緒だとなかなか行けませんね。少し大きくなって、素敵なレストランでも雰囲気をこわすことなく食事できるようになるまでは、無理して行かないほうがいいのかなと私は思っています。(もちろん個人個人の考えがあるでしょうが・・・) でも、無理して大人向けのレストランに行かなくても、ハワイには子連れでも行けるカジュアルでおいしいレストランはたくさんあります。高級なお店に無理して行って、親も子も疲れてしまうより、カジュアルなレストランで楽しく食事をするほうがよいかもしれません。 ●子連れ向けレストラン
ハワイにはハワイでしか食べられないおいしい食べ物がいろいろあります。特に甘いもの系の食べ物に多いです。 少し前まで、私がハワイに行ったら必ず食べるものはシナボンでした。着いた日か翌日にシナボンを箱で買い、滞在中はコンドミニアムの電子レンジで温めて、毎日のように食べていました。でも、そのシナボンも日本にお店ができて、いつでも食べられるようになりましたね。 シナボン以外にもハワイならではのおいしいものはいろいろありますが、私が今年の旅行で絶対!食べてみたいと思っているものは『マラサダ』です。これはポルトガル風のドーナツのようなもので、オアフでは「Leonard's」が有名です。アラモアナショッピングセンターにも「Malasada.Co.」というお店があるそうです。ハワイ島の「TEXドライブイン」のものもおいしいそうです。(奥の脇道参照) 甘いものではないのですが、スパムも我が家のハワイには欠かせません。スパムとは缶に入ったハムのような食べ物です。スライスして、焼いて、照り焼き風の味をつけて、ご飯と一緒に握ればスパムすびのできあがりです。ABCストアでも売っているので、ハワイで食べたことがあるという方も多いのではないでしょうか。我が家はみんなスパムが大好きなので、日本でも食べています。ただ、日本だと1缶500円くらいとハワイの倍以上のお値段なのです。だから、安いハワイではちょくちょく食べています。 みなさんもハワイに行ったら、食べてみてくださいね!
コンドミニアムに泊まる方は自炊する機会もあるかと思います。私もコンド派なので、よく自炊します。でも、自炊といっても、家にいるときのようにきちんと作るわけでなく、簡単なものです。 自炊をするとなったら、スーパーへお買い物に行きます。このスーパーが楽しいのですよね。アメリカならではの食材がたくさんあって、つい買いすぎてしまいます。会計の時にこれなら外食したほうが安かったかも・・・・・、と思ってしまうこともあります。 スーパーではお肉やシーフード、冷凍食品に野菜、フルーツなどの食材の他に、お惣菜もよく買います。ハワイならではのロミロミサーモンやアヒポキなどはビールのおつまみにぴったりです。 それにサラダ、冷凍のポテトフライ、メインはお肉を焼いて、そしてお鍋で炊いたごはん!これだけでもおいしくて満足できる夕食ができあがりです。パパや子どもたちに手伝ってもらえば、作るのも楽しいですよ! 外食、それも外国の食べ物が続くと、食欲がなくなってしまうお子さんも多いかと思います。そんな時は部屋でゆっくりごはんを食べるのもいいかもしれません。 食事って旅行の重要なポイントのひとつですよね。みなさんもハワイでおいしいものをたくさん食べて、楽しい旅行にしてくださいね!私も8月のハワイではいろいろなおいしいものを食べたいと思います。 |
||||||||||||||
![]() |
All Rights Reserved (C)2000 Hawaii Web & Office Otomaru |